高天原3丁目

「日本人の気概」をテーマにしました。日本人の心を子供達に伝える事は今を生きる僕たちの使命だと考えます。コピペ非常に多いです。?ご了承下さいませ。

横井小楠 ( 国是七条 )

国是七条

 

1.大将軍上洛して列世の無礼を謝せ。


1.諸侯の参勤を止めて述職となせ。


1.諸侯の室家を帰せ。


1.外様・譜代にかぎらず賢をえらびて政官となせ。


1.大いに言路をひらき天下とともに公共の政をなせ。


1.海軍をおこし兵威を強くせよ。


1.相対交易をやめ官交易となせ。

......................................................

 

1.大将軍上洛して列世の無礼を謝せ。

将軍は、京へ行き、これまでの徳川家中心の政治を、朝廷に謝る。

小楠は、徳川幕閣政治を、徳川家のための「私」の政治である、これを、「公共の政」に改めるべきである。と主張した。「私」の政治を、「公共の政」に変えるために、先ず、これまでの「私」の政治を、天下に謝るべきである。このために、将軍は京へ赴き朝廷に謝るべきとした。

 

1.諸侯の参勤を止めて述職となせ。

参勤交代制をやめて、各大名は、将軍に各藩の情況を報告する制度に改める。

参勤交代制は、徳川幕閣政治を維持するための中核であったが、幕末になると制度疲労を起こし、各藩にとっては財政的な負担が大きく、松平春嶽をはじめ各大名より、改革の声が出始めていた。小楠は、「私」の政治の象徴としての参勤交代を廃止し、大名の役割を、「述職」とすることで、「公共の政」へ政治の体制を変革を図った。また、参勤交代に費やす莫大な費用を、外国から国土を守るための財源とすることとした。

 

1.諸侯の室家を帰せ。

各大名の奥方を、江戸へ常駐させず、各藩へ帰す。

大名の奥方は、いわば人質のようにして、江戸常駐が義務づけられていた。これも、「私」の政治を守る制度であり、その為の維持費の負担も、各藩にとっては莫大なものであった。参勤交代制同様に、この制度の変革を図った。

 

1.外様・譜代にかぎらず賢をえらびて政官となせ。

政治を司る地位には、これまでの伝統にこだわらず、優秀な人材の登用を行う。

徳川幕閣政治は、徳川家のまわりの人々によって政治が行われてきた。外国から条約の締結を要求される時代には、徳川家を守るという事を第一義に考える政治は通用しない。これまでの慣例にとらわれず、優秀な人材を登用することで、「私」の政治から「公共の政」へ改める事によって、諸外国との交易も行えるとした。

 

1.大いに言路をひらき天下とともに公共の政をなせ。

密室で、一部の地位の人だけで決めていく政治を改め、多くの人々の意見を集約する政治を行う。

徳川幕閣政治は、一部の地位の人々による専制政治であった。「日米和親条約」にしても、井伊大老を中心に、徳川幕閣政治を守るにはしかたがないという考えで、一部の人々の意見のみで、条約締結を行った。小楠は、国の大事な方針は、諸大名を集めて議論をし、皆の納得の上で決めていくべきだ、とした。徳川家の「私」の政治から、「公共の政」への転換。徳川家の「専制政治」から、「共和政治」への転換を図った。

 

1.海軍をおこし兵威を強くせよ。

外国の侵攻を防ぎ、日本を守るには海軍の増強が必要。

米・露・英などの国がアジアへ押し寄せ、インド・中国を支配下に置き、日本に対しても、一方的な条件で国交の要求をしてきている中で、国を守るには、海軍の増強が必要であるとした。しかし、徳川幕府のみでは海軍を増強するための財政力はないために、各藩との協力してその体制を作る必要があるとした。

 

1.相対交易をやめ官交易となせ。

外国との貿易を、国の管理下に置き、国の財政基盤を強化する。

外国のいいなりになる、自由貿易はせずに、貿易は当面は国の管理下に置くべきだとした。越前藩では、藩の管理下での貿易「物産総会所」で、藩が莫大な利益を得た。これを手本とし、国も貿易を管理下に置き利益を得ることで、海軍増強の費用の捻出を行うこととした。